こんにちは!「期間工ライフ」管理人のタカシです。
期間工ってどんな人が働いているの?
「期間工 ギャンブル」「期間工 パチンコ」というキーワードで検索される方の多くは、これから期間工を検討している方、もしくは現場のリアルな雰囲気を知りたい方ではないでしょうか?私自身、いすゞ自動車 藤沢工場で1年半、期間工として働いた実体験があります。そこで見たのは、「とにかくギャンブル好きな人が多い」現実でした。
この記事では、実際に現場で働いた経験をもとに、期間工とギャンブルの深い関係について紹介します。これから応募しようとしている方は、現場の雰囲気を知る一つの材料としてぜひ参考にしてみてください。
なぜ期間工にはギャンブル好きが多いのか?
ここに永遠に解決できない一つの問題が発生します。
ギャンブル好きが期間工になるのか?
期間工だからギャンブル好きなのか?
どちらも正解だからです。とにかく期間工はギャンブルが好きな人が多い。マジで多い。
同じラインで働く同僚たちについて詳細の記事はこちらです
日々の疲れとストレスからくる「一発逆転」への憧れ
期間工の仕事は基本的に肉体労働です。特にトヨタ・日産・いすゞなど大手の工場になると、立ち仕事やライン作業の連続で、正直クタクタになります。
その疲れからか、「休みの日は爆睡」ではなく、「パチンコ屋に癒しを求める」という人がとても多いんです。寮の近くにはパチンコ屋ぐらいしか娯楽がない、なんていう人もいます。休みの日に誰にも会わず、一人で予定を組める点も気が楽で良いのかもしれません。パチスロで一攫千金!なんて甘い考えで計画性のないところも期間工っぽいな…というのは内緒の話です。
- 「昨日○万勝った!」
- 「今日はGOD引ける気がする…」
こんな会話が休憩中の日常茶飯事です。
借金や過去の失敗を抱えている人も多い
実際、期間工仲間からよく聞いたのが「ギャンブルで借金を作って期間工になった」という話です。
「スロットで数百万円負けて人生詰みかけてたけど、期間工で一発立て直した」という人も珍しくありません。中には、寮費無料・食費補助あり・短期高収入という理由で、“借金返済用”に期間工を選ぶ人もいます。
【実話】派遣工10か月目のYさんの話
ギャンブル愛に溢れるパチンカス紳士(?)
藤沢工場で一緒だったYさん(35歳・男性)は、まさに「期間工 パチンカス」代表選手のような存在でした。

彼は、複数の期間工現場を転々とし、バックレ辞めの経験も複数。にもかかわらず、現場では人気者でした。
- 新人には必ず「慣れてきました?手痛くないですか?」と声掛け
- 仕事は丁寧、てきぱき
- 優しく、明るい人気者タイプ、勤怠も良好
ただし、前歯が3本ない。でも常に笑顔。それが逆にチャーミング。そんなYさんの魅力は、パチスロへの情熱にも現れていました。
パチスロのために生きる男
- 「今日も定時で終わったらマイホ(※お気に入りのホール)行くっしょ!」
- 「昨日のジャグラーが神台だった…」
毎日のように就業後にパチンコ屋へ直行し、夜勤のときはパチンコ屋からそのまま出勤。
翌朝の休憩中には、
- 投資金額
- 初当たりまでの回転数
- 最大出玉
- トータル収支
これらを詳細に語ってくれます(笑)熱い演出が出たときは効果音物まねまで披露してくれる心優しき、懐の広い男、それが愛すべきYさんなのです。もちろん、勝った時でも負けた時でも、その情熱は変わりません。(Yさんは人間を超越し、神の領域にいます。勝った負けたという結果ではなく、パチスロを通じたライフワークを人生の糧として楽しむという新たな苦行に挑戦しています。)
休憩時間中はスマホでパチスロの攻略サイトを研究。彼の中では、期間工の仕事は軍資金稼ぎの手段で、本業はパチスロなんだろうなという雰囲気すらありました。期間工で働くことでパチスロを楽しむのか、パチスロをやるためにきつい・つらい期間工で働いているのか、パチンカスYさんには、そのようなことはもうどうでもよいのです。
「期間工=ギャンブル好きが多い」は本当だった
実際に働いて感じたのは、ギャンブル好きな人が本当に多いということです。
- パチンコ・パチスロ
- 競馬
- 競艇
- 競輪
どれか一つでも好きな人はかなりの割合でいます。しかもかなり詳しい人が多い。予想サイト、攻略情報、選手データなど、みんな本気です。
それが原因で「借金が…」という話もありますが、それをネタにして笑って話せるのが、期間工仲間の良さでもあります。今回ご紹介した明るく世間話出来るYさんのような方だけではなく、一切人に話さない「むっつり型の隠れパチンカス」も相当数いると思います。そして、そのギャンブル狂いの潜在層は果てしなく、深く広いとも言えるでしょう…。
期間工の人間関係は意外とラク
ギャンブル話ばかり…と聞くと「自分は無理かも」と感じる方もいるかもしれませんが、実はそこまで気にしなくて大丈夫です。
期間工の職場は、“話したくなければ話さなくてもOK”な空気感があります。
誰かと無理に仲良くする必要もないし、人間関係で悩まない環境ができています。話が合う人とは自然に仲良くなり、合わない人とは距離感を保てば良いだけ。
「人間関係に疲れた人にはぴったりの職場」と言っても過言ではありません。
まとめ:ギャンブル好きは多いけど、期間工は悪くない!
- 期間工にはパチンコ・競馬などギャンブル好きな人が多いのは事実
- その背景にはストレス・疲れ・借金などリアルな事情がある
- でもそんな中にも、明るく前向きな人たちが多いのも期間工の魅力
- 無理な人間関係もなく、ギャンブルの話題に興味がなければスルーできる環境も整っている
もしあなたがこれから期間工を検討しているなら、この記事で紹介したような現場のリアルな雰囲気を知ってもらえたらと思います。
興味があれば、まずは求人サイトをチェックしてみてくださいね。
「高収入を目指す人にも、ギャンブル資金を貯めたい人にも」期間工は意外と向いている働き方かもしれません。