【期間工必見】ばね指とは?症状・改善方法・ストレッチ完全ガイド

こんにちは、「期間工ライフ」管理人のタカシです!

期間工として自動車製造工場などで働くみなさんにとって、手や指の酷使は避けられない問題ですよね。
私も期間工時代、1日で2500本以上のレンチ締め付けやトルクレンチ作業を繰り返し、右手の中指に「ピキッ!」という痛みを感じたことがありました。

このとき私が経験したのが、いわゆる「ばね指」の前兆です。システムレンチをずっと右手の中指のみで握ることで、中指をピンポイントで酷使したのが原因かと思います。

この記事では、ばね指の症状チェック・改善方法・おすすめストレッチまで、分かりやすく徹底解説していきます。
これから期間工を目指す方、今まさに作業中に違和感を感じている方は、ぜひ参考にしてください!

ばね指とは?【簡単に説明】

まず「ばね指(Trigger Finger)正式名称:弾発指(だんぱつし)」とは、指の曲げ伸ばしがスムーズにできず、引っかかるような症状が出る病気です。

本来、指は「屈筋腱(くっきんけん)」という腱が滑らかに動くことで曲げ伸ばしができます。
この屈筋腱は、「腱鞘(けんしょう)」というトンネル状の組織の中を通っているのですが、手の使いすぎで腱鞘が炎症を起こすと、動きが悪くなり「引っかかり」「痛み」が生じます。

特に、レンチ作業やエアツールの使用など、握力を酷使する期間工にとっては職業病とも言える症状です。

ばね指と疑われる症状とは?

もし次のような症状が出ていたら、「ばね指」の可能性が高いです。

  • 指の付け根や関節にピキッとした痛みが走る
  • 指を曲げたまま戻りにくい
  • 無理に伸ばすと「ピン!」と弾けるように伸びる
  • 朝起きたときに特に指が固まった感じがする

初期段階では違和感だけですが、放っておくと痛みが強くなったり、指が完全に曲がったまま戻らなくなることもあるので注意が必要です。「期間工ライフ」管理人タカシ自身、業務中、業務直後は手のひら全体が熱を持ち腫れているような状態でした。寝起き直後は手が動かしずらく、硬直した感覚がありました。

ばね指の痛みを改善する方法

とにかく「手を休める」

ばね指は手指の酷使が原因です。
まずは作業後や休日に、しっかりと手を休めることが重要です。日々の手の疲労をその日のうちに解消するためには、手のケア、メンテナンスが重要です。

可能であれば、作業量や負担を軽減できるよう、上司に相談してみましょう。

冷やして炎症を抑える

痛みが強い場合は、氷や冷湿布で冷やすと炎症が抑えられます。
逆に、慢性的な痛みの場合は温めて血流を良くする方が効果的です。

10年以上のベテラン社員からのアドバイスでは「業務直後は冷やす、寝起き時は温める」のが良いとのこと。

冷やして炎症を抑える

寝起き直後には手が硬直したように中々動かしずらく、握力を使い手を握り込むと関節の痛みを感じました。そんな時に自宅ですぐにできるケアとして、少し熱めのお湯を洗面器などにためて、手を温浴させるのがおすすめ。お湯に手をつけながら、ゆっくりとグー、パーと手を広げます。温浴効果で手が温まり、5分ほどすれば手のこわばりが徐々に緩和されてくるでしょう。私は出勤前にお風呂で手のマッサージを兼ねて毎日実施しました。

塗り薬や湿布も活用

市販の消炎鎮痛剤入りの塗り薬や湿布(例:ボルタレン、ロキソニンテープなど)を使うのもおすすめです。

ただし、あくまで症状緩和のサポートなので、完治を目指すなら無理な作業を避けることが基本です。

ばね指対策おすすめストレッチ方法

毎日のストレッチも、ばね指予防・改善に効果的です!

簡単ストレッチ① 【指反らしストレッチ】

  1. 指をまっすぐ伸ばす
  2. もう一方の手で、指をゆっくり反らせる
  3. 15秒ほどキープ
  4. 各指を順番に伸ばす

簡単ストレッチ② 【グーパー運動】

  1. 手をギュッと握ってグーを作る
  2. 指をパッと開いてパーを作る
  3. これを10回繰り返す

血流を促進し、腱の動きをなめらかにしてくれます。
無理せず、痛みがない範囲で毎日続けましょう!

症状を感じたら、すぐに上長へ相談しよう

もし仕事中にばね指の症状が出たら、自己判断で無理をしないことが大切です。

「ちょっと痛いけど我慢すればいいや」と思って作業を続けると、症状が悪化し、最悪手術が必要になるケースもあります。
異変を感じたら、すぐに上長や産業医に相談して、適切な対応を取りましょう。

【まとめ】期間工のばね指は「早期対応」がカギ!

期間工の仕事は、どうしても手指への負担が大きくなりがちです。
だからこそ、日々のケアと早めの対策が何よりも大切です!

  • 手を酷使しすぎない
  • 適度にストレッチする
  • 症状を感じたらすぐ相談する

この3つを意識して、ばね指を予防・改善していきましょう!何よりも大事なのな業務への慣れと、自分の片田の使い方をマスターする点にあります。おすすめは、握り込む指を中指⇔人差し指と交互にしてみたり、2本指で試してみたり。先輩社員からは軍手を2枚重ねにしてクッション性を少しでも増やしてみる、など対策方法を教わりました。

手の健康は、期間工ライフを続ける上での大切な資本です。
ぜひ、今日から意識してみてくださいね!

LINE OPEN CHAT

管理人[タカシ]元いすゞ・トヨタ期間工

「期間工ライフ」運営管理人

トヨタで1年、いすゞ自動車で1年6か月の派遣で期間工を経験。期間工の実体験をお届けするWEBサイト「期間工ライフ」の運営をしています。実際の給与明細や、仕事のきついところ、人間関係や、手の痛み対策など、リアルをお届けします。 下記のLINEオープンチャットも運営中 :期間工 雑談部屋[🔰歓迎😀いつでも情報交換OK] 完全匿名OKな期間工のためのチャットグループです。

最近の記事
おすすめ記事1
PAGE TOP