【実体験レビュー】いすゞ自動車 藤沢工場で期間工として働く!工場概要・立地・生活環境を徹底解説

こんにちは!「期間工ライフ」管理人のタカシです。

神奈川県で期間工の仕事を探しているあなたへ!
選択肢としては日産自動車か、いすゞ自動車のどちらかになると思います。この記事では管理人のタカシが実際に期間工で1年半働いた「いすゞ自動車 藤沢工場」の記事です。安定した収入と満期慰労金:最大21万円/3ヶ月毎と働きやすい環境を兼ね備えたおすすめな職場です。
今回は、実際に働いた経験をもとに、工場の特徴や生活環境について詳しく解説していきます。

いすゞ自動車 藤沢工場とは?概要紹介

いすゞ自動車 藤沢工場は、神奈川県藤沢市土棚に位置し、大型・中型トラック、エンジン、部品の製造を行っています。工場は1949年に操業開始し、現在も最新設備を導入しながら、高品質な車両づくりを支えています。
ここでは日本国内向けのみならず、海外輸出用の車両も製造されており、いすゞの主力工場のひとつです。

藤沢工場の敷地・工場数・製造内容

郵便番号252-0881 神奈川県藤沢市土棚8

  • 敷地面積:約73万平方メートル(東京ドーム約15個分!)
  • 工場数:複数棟あり、組立・エンジン製造・部品生産とセクションが分かれています。
  • 主な製造物:大型・中型トラック、エンジン(ディーゼルエンジンが中心)

これだけ広大な敷地に、いすゞの技術力がぎっしり詰まっています。製造ラインも最先端で、ものづくりに興味がある方にはぴったりの環境です!

従業員数と施設情報

藤沢工場には、8000人以上の従業員が働いています。期間工を含め、多くのスタッフがチームで協力しながら、日々生産活動に従事しています。さらに、工場内には便利な施設が揃っています。

  • 売店(タバコ、パン、お菓子、飲み物や軽食、日用品まで揃う)
  • 銀行ATM(ゆうちょとみずほ、給料日の混雑にも対応。配属先によっては遠すぎて困る)
  • 工場内診療所(体調が悪くなったらすぐ受診できる安心感)

働く上で「生活面」の心配がほとんどないのは、大きな魅力です。実際にいすゞ自動車 藤沢工場に期間工で勤務した感想としては、とにかく広い、従業員の方がたくさん、というイメージ。また湘南台の駅周辺の住民の方は「湘南台=いすず工場」という意識もあり、地域に根差してるなーと感じる点もあります。

健康管理も安心!工場内診療所について

工場内には、健康診断ケガの応急処置が受けられる診療所があります。
特に期間工の場合、体を動かす仕事が中心となるため、万が一体調を崩してもすぐ相談できる環境があるのは心強いポイントです。勤務中に「手が痛い・・・」「熱中症っぽいかもしれない・・」など調子が悪いときにすぐに診療を受けられる点や、「花粉症の薬が欲しい」というようなことでもライン長などに相談すれば、処方箋ももらえますので非常に便利です。

最寄り駅とアクセス方法

最寄り駅は「湘南台駅」と「長後駅」

  • 小田急江ノ島線・相鉄いずみ野線・横浜市営地下鉄「湘南台駅」
  • 小田急江ノ島線「長後駅」

どちらからもアクセスが可能です。

【工場までの移動】

  • 湘南台駅からバスで約15~20分
  • 長後駅からバスで約10~15分

いずれも市営バスや、従業員専用の無料送迎バスが運行しています。
※なお、期間工は自転車・バイク通勤禁止のため、徒歩またはバスを利用するルールとなっています!

長後駅・湘南台駅周辺の飲食店・施設

駅周辺には飲食店や買い物施設が豊富で、生活には困りません!

【長後駅周辺】

  • コンビニ(セブンイレブン、ファミリーマート)
  • ラーメン店、定食屋、居酒屋
  • 業務スーパー、ドラッグストア

【湘南台駅周辺】

  • カフェ(スターバックス、ドトール)
  • ファストフード(マクドナルド、吉野家)
  • ショッピングモール(湘南台ウエストプラザ)

湘南台駅のバス停留所の前にはオーケー 湘南台店があり、早番出勤のタイミングでも開店してます。飲料、軽食、お弁当なども非常に安いため昼食用の買い物をしてからバスで出勤する期間工をよく見かけます。バス停留所の向かいはマクドナルド、スターバックス、デニーズの店舗が並び、仕事帰りや入寮者の休日のちょっとした買い物、外食も気軽に楽しめます!

工場敷地の広さと地域イベント

藤沢工場の広さは約73万平方メートル、東京ドーム15個分という広大さ。
地域密着型の企業として、地元向けの夏祭りやイベントも開催されています。
従業員だけでなく、地域住民とのつながりも大切にしている会社です。

Youtubeで藤沢工場をチェック!

▼実際の工場の様子はこちらの動画から!(公式いすゞチャンネル)

従業員向け社員食堂の魅力

毎日の楽しみ、それが社員食堂です!

【価格例】

  • カレーライス:240円
  • 大盛カレー:270円
  • トッピングロースかつ:150円
  • 大盛カツカレー:420円
  • そば・うどん各種:200円前後
  • 日替わり定食:400円前後
  • 惣菜・小鉢:100円前後

ワンコイン以内でガッツリ食べられるのは嬉しいポイント!日替わり定食もあり、栄養バランスもバッチリです。管理人タカシ的には日替わりのから揚げ、コロッケなどの定食をよく食べていました。ラーメンもありますが、プラス110円で替え玉もできるので、お腹いっぱいになります。味玉とかのトッピングもあります。ミニどんぶりでチキンカツ丼、豚丼、牛丼なんかも230円前後で食べることができます。昼食代を栄養豊富なメニューで安く済ませることができる点は、貯金を増やす点に直結しますので、この点はいすゞ自動車 藤沢工場は高ポイント。

工場内のその他設備

いすゞ藤沢工場は、働く環境面も非常に整っています。

【ポイントまとめ】

  • 自動販売機:各ライン工程ごとに多数設置
  • 給水機:多数設置いつでも水分補給可能
  • トイレ:数が多く混雑しにくい
  • 休憩所:各工程に完備、しっかり休める
  • 喫煙室:各工程ごとにあり、休憩ごとに喫煙可能
  • 鍵付きロッカー完備:従業員一人にひとつ支給
  • シャワー室完備:無料で利用可能

タバコを吸う人にとっても働きやすい環境が整えられています。タバコを吸わない方に対しての分煙対策も完璧レベル。勤務は約2時間ごとに10分休憩がありますが、そのたびにタバコ→トイレに行っても十分余裕があります。トイレ順番待ちしなければいけないような場面はないくらいトイレ数も多い。

鍵付きロッカーについて

従業員全員に個人専用の鍵付きロッカーが利用できます。基本的には出勤時、退勤時の着替えはここで。
ロッカーは縦長タイプで、支給される作業着や安全靴を保管できるほか、普段使いのリュックやカバン荷物も収納可能です。ただし、冬用の厚手のアウターやコロコロ付き旅行用キャリーバッグを入れるのは厳しい。(小型でも入らない)必要最小限の荷物をロッカーに入れる使い方がおすすめ。

まとめ|神奈川県で期間工なら「いすゞ自動車 藤沢工場」が圧倒的におすすめ!

いすゞ自動車 藤沢工場は、

✅ 安定収入が得られる
✅ 生活施設が充実している
✅ 安くて美味しい社員食堂がある
✅ 通勤もバスで楽々
✅ 充実した休憩環境で働きやすい

これらが揃った、非常に魅力的な職場です。「期間工ライフ」管理人のタカシも実際に1年半勤務しました。
神奈川県で働きたい方、ものづくりの現場で稼ぎたい方には、間違いなくおすすめできる工場です!

ぜひ、あなたもいすゞ自動車 藤沢工場で新しいキャリアをスタートさせてみませんか?

LINE OPEN CHAT

管理人[タカシ]元いすゞ・トヨタ期間工

「期間工ライフ」運営管理人

トヨタで1年、いすゞ自動車で1年6か月の派遣で期間工を経験。期間工の実体験をお届けするWEBサイト「期間工ライフ」の運営をしています。実際の給与明細や、仕事のきついところ、人間関係や、手の痛み対策など、リアルをお届けします。 下記のLINEオープンチャットも運営中 :期間工 雑談部屋[🔰歓迎😀いつでも情報交換OK] 完全匿名OKな期間工のためのチャットグループです。

最近の記事
おすすめ記事1
PAGE TOP