【期間工未経験でも安心!いすゞ藤沢工場のリアルな職場データとは】

こんにちは!「期間工ライフ」管理人のタカシです。

いすゞ自動車 藤沢工場では約8000人以上が日々働いており、自動車製造の最前線を支える重要な拠点となっています。この記事では、これから期間工として働こうと考えている未経験者の方に向けて、実際に1年半いすゞ藤沢工場で期間工として勤務した管理人タカシの体験をもとに、現場の年齢層や雇用形態、喫煙率や入寮状況など“リアルな働き方”をご紹介します。期間工未経験の方でも安心して働き始められるよう、具体的な職場の雰囲気を知っていただければと思います。

ちなみに同じライン工程には男性しかいませんでした

期間工には多いギャンブル好きの人も多かったです

いすゞ藤沢工場で働く人の年齢層

8000名以上が働くいすゞ自動車 藤沢工場。8000名すべてのデータではないという点をご了承ください。本記事のデータはすべて、同じラインに配属され、同じ休憩所を利用し、同じ朝礼に参加して、同じ休憩時間を過ごす同じチームのメンバーを対象としています。同じライン工程チームには40名の従業員が在籍していました。その年齢分布は以下の通りです。

  • 20歳~25歳:9名
  • 26歳~30歳:9名
  • 31歳~35歳:8名
  • 36歳~40歳:5名
  • 41歳~45歳:5名
  • 46歳~50歳:2名
  • 51歳以上:2名

見ての通り、20代~30代の若手世代がボリュームゾーンになっており、未経験の若い方でもなじみやすい環境です。また、40代以上の方も在籍しており、年齢に関係なく活躍できる職場でもあります。50代の人はいませんでした。20台の若手が多く、業務もキビキビとして非常に活躍しています。また、覚えも早く、複数工程の指導者になっている社員も多く、期間工未経験者の方、20代~40代の方がそれぞれの担当作業で仕事をしている様子を感じました。

ちなみに、期間工への求人は18歳以上から応募できます。

雇用形態の内訳(正社員、期間工、派遣)

同じラインには以下のように様々な雇用形態の従業員が働いています。

  • 正社員:8名
  • 期間工:17名
  • 派遣社員:15名

正社員は全体の2割でした。8名の正社員が管理・指導・育成を担い、日々の業務が進みます。期間工という働き方は珍しくなく、むしろ自動車製造工場において期間工が無くてはならない貴重な労働力としての存在です。期間工の存在なしに製造ラインを動かすことはできません。日常的に同じ立場の仲間と一緒に働けるため安心です。期間工未経験の方でも馴染みやすく、分からないことがあれば周囲にすぐ相談できます。

就業期間の割合 すぐやめる人が多いって本当?

働いている期間工・派遣社員の就業期間は以下の通りです。

このデータについては管理人タカシが期間工をしていた2025年初めの状況。期間工は2年11か月までの就業契約しかできませんので、必ず3年未満で退職することになります。そのため、随時、人材の入れ替わります。また、3か月だけ働く、1年で辞めたいので契約更新をしない、という人も当然います。

管理人タカシが「Aさんはどれくらいの期間期間工してるんですか?」と直接聞いたところ、1年未満の人が5割以上。契約更新しない、1年は最低でも続けたい、と期間工としての考え方は非常に様々ですが、3か月のみ短期で就業しに来ている方も非常に多い。だから絶対に満期まで就業しなければならないという事ではないかもしれません。もちろん面接時には「期間工をできる限り長く続けたいと考えている」旨を伝えるのが良いと思いますが。

このように、比較的短期の方から長期で安定して働いている方まで幅広く存在しており、最初は短期から始めて、気に入ったら延長するというスタイルも十分可能です。

正社員の年齢構成

正社員8名の年齢分布は以下の通りです。

正社員も若い層が多いため、将来的なキャリアアップや社員登用を狙っている方にはモチベーションになる環境です。正社員の中には高校卒業後に正社員入社して現在4年目、というような若いスタッフも活躍していました。リーダーはおおよそ30代半ば、ライン長も40歳手前、というような感じでしたね。

職場の喫煙率と休憩の雰囲気

ちなみに管理人タカシは喫煙者です。実際の喫煙率は6割を超えており、喫煙所も各工程に設置されています。喫煙者のカウントについては、紙巻きたばこ、アイコスを含めた比率です。この6割の喫煙率は、他の職場もあまり変わらないのかな?という感じがします。喫煙者が多いため、喫煙所は完備、分煙対策は非常にしっかりしているなと感じました。喫煙所での会話を通じて情報交換ができたり、リフレッシュの場として機能しています。

期間工の入寮率

正社員以外の32名のうち、25名が入寮していました。

  • 入寮している:25名
  • 入寮していない:7名

期間工=入寮=家賃が浮くので貯金しやすい、というイメージが強くありませんか?実際に多くの期間工が寮を利用しており、家賃が無料だったり、家具・家電付きで初期費用がかからないのは大きな魅力です。未経験からスタートしても、金銭面の不安が少なく、貯金に集中できます。ちなみに正社員の方に話を聞いたところ、正社員向けの寮もあるが、片道2時間以上の通勤者が対象で、なかなか入寮の申請が通りにくいとボヤいていらっしゃいました…。

既婚率について(参考情報)

既婚者比率については詳細は不明です。休憩所、喫煙室などでお子さんの話や、結婚指輪をしている方の話を聞く限りでは、正確ではありませんが全体で4~6名ほどかな~と思われます。作業中は軍手をしていいるため、結婚指輪をしている人かどうか、分からない部分もありますし、喫煙しない方だと管理人タカシと全く接点が無く、会話したことがない人も多くいましたので。

期間工未経験でも安心できる理由

この記事でお伝えした通り、いすゞ藤沢工場では未経験の期間工でも働きやすい環境が整っています。

  • 同じ立場の期間工が多数在籍している
  • 20~40代が多く若手から中高年まで幅広い年齢層
  • 寮完備で生活コストを抑えられる
  • キャリアアップを目指すなら正社員登用の道もあり
  • 喫煙・休憩スペースなども充実

期間工の働き方は「住まい+収入の確保」を同時に達成できる非常に効率の良いライフスタイルとも言えます。期間工未経験の方こそ、こうした情報を元に一歩を踏み出してみてください。

【まとめ】

いすゞ藤沢工場での期間工生活は、未経験の方にとっても安心して始められる環境が整っています。年齢層や雇用形態のバランスもよく、多くの人が働きやすさを感じている現場です。これから期間工への応募を検討している方は、ぜひ本記事の情報を参考に、自分に合った働き方を見つけてください。

LINE OPEN CHAT

管理人[タカシ]元いすゞ・トヨタ期間工

「期間工ライフ」運営管理人

トヨタで1年、いすゞ自動車で1年6か月の派遣で期間工を経験。期間工の実体験をお届けするWEBサイト「期間工ライフ」の運営をしています。実際の給与明細や、仕事のきついところ、人間関係や、手の痛み対策など、リアルをお届けします。 下記のLINEオープンチャットも運営中 :期間工 雑談部屋[🔰歓迎😀いつでも情報交換OK] 完全匿名OKな期間工のためのチャットグループです。

最近の記事
おすすめ記事1
PAGE TOP